予算などの計画値を考えるとき、前年と同じや前年比1.1倍みたいな立て方がたまにあります。 例えば…… 前年これぐらい使っているから、来年も前年と同じぐらいでいこう! 前年よりも売上を伸ばしたいから、今年は前年比1.1倍ぐ...
最近のデータ分析やモデル構築では、「予測を当てればいい!」という風潮もありますが、確かに当てるだけであれば、それで問題ないでしょう。 画像処理などの世界では、それでいいかもしれません。 ただ、ビジネス系のデータ分析の場合...
最もシンプルなデータ活用の1つがABテストです。 A案とB案のどちらがいいのかをデータで判断する、という感じのデータ分析・活用(データサイエンス実践)です。 この地味な、データ分析・活用(データサイエンス実践)は、明日か...
機械学習で構築した数理モデルが、ブラックボックス化するケースは少なくありません。 そのような中、最近よく聞くキーワードに「XAI」というものがあります。 XAIとは「Explainable Artificial Inte...
ここ数年、色々なAutoML(自動機械学習)が登場してきました。 有料版で勢いがあるのがDataRobotです。GoogleもIBMもMicrosoftなどでもAutoMLサービスを提供しています。 国内でもSONYのP...
あなたはデータを活用し、利益を生み出しつづけていますか? どうであろうかと思われた方は、財務諸表を見るといいでしょう。 財務諸表と聞くと大げさな感じがしますが、要は売上や利益、コストなどを見るといいということです。 上手...
せっかく、データ集計したり分析したり、予測モデルを作って予測値をアウトプットしても、現場で活用されないことは多々あります。 現場でのデータ活用の可能性の高め方は、色々なやり方があります。 その中で、私が最重要だと感じてい...
データ分析・活用(データサイエンス実践)の「テーマ設定」の流れについて簡単に説明します。 テーマ設定の入口は、現場の「お困りごと」(問題)です 出口は、テーマ選定マトリクスを使ったテーマ候補の評価結果です その評価結果を...
ビジネス必須のスキルとしてロジカルシンキングというものがあります。 系統図法という名称で呼ばれていたもので、昔から日本の製造業で使われていたQC7つ道具の1つです。 ロジカルシンキングでは、系統図と呼ばれるロジックツリー...
データによる継続的改善を実現するには、どのような仕組みを作ればいいのでしょうか。 このような話しをすると、クラウドなどのアーキテクチャー(システムの設計思想)を思い浮かべる方もいますが、ここでお話しするのはもっとシンプル...