データ分析に実務に関わり始めたころに、誰もが陥る罠があります。 私もはまりました。人によっては、この罠から、なかなか抜け出せない人もいます。 罠とは、「より高度な分析にこだわる」という罠です。 もしかしたら、この罠にはま...
目的無きデータ分析は、無意味だし、そもそも順序が逆だという。理想の順序は、分析目的を明確にしてからデータ分析するというもの。 ビジネスの実務でデータ分析している人であれば、この理屈は当てはまらないでしょう。なぜなら、本当...
数年前に統計学やビッグデータというキーワードが注目され、今では機械学習やAI(人工知能)というキーワードが注目されています。 ビジネスにデータを活用する! とうい本質は何も変わらず、どの面をクローズアップするのか、という...
0(ゼロ)から全く新しい価値を創造し仕組み化するイノベーション型の事業創出を「0→1」。その創出された事業を、改良したり効率化させながら拡大・発展させるのが「1→100」。 「0→1」をするのが起業家、「1→100」をす...
昨今、ビッグデータが騒がれて大分たちます。 不思議なことに、派生した用語(データサイエンスだの、AIだの、IoTだの)はたくさんあれど、未だに廃れないところを見ると、今回のデータ分析ブームは本物に近いのかもしれません。 ...
売上分析をするデータの多くは、時系列データと呼ばれるものです。時系列データとは、時系列に推移したデータ。 例えば、売上そのものは典型的な時系列データです。そう考えると、時系列でないデータの方が、売上や受注件数、訪問回数な...
ある超大企業(部品メーカー)では、それこそ売上分析のためのツールが、わんさか導入されていました。BtoB(法人)向けのECサイトも立ち上げ、売上は好調です。 売上分析系のITツールでは、Webサイトのアクセス解析用のAd...
企業収益に直結するデータ分析と言えば、それは売上分析です。 しかし、売上と言っても、売上金額なのか、それとも売上点数や受注件数なのか、ある顧客に対し受注するかどうかなのかで、売上分析の方法や手法は変わってきます。 売上デ...
プロダクトU&E (Usage & Establishment)は、マーケティングの実務では、昔からよく使うフレームワークの一つです U&E (Usage & Establishment)...
企業規模があまり大きくない経営者から、よく次のようなこと言われます。 「うちのような中小企業、分析するほどデータがないんだよね……」 私の経験上、企業規模が小さいほどデータ活用のスピードが速く、成果に繋がりやすい。「デー...