PythonのピボットテーブルをExcelのように操作する
Mito(その3:列の追加やExcel風の数式入力)

PythonのピボットテーブルをExcelのように操作するMito(その3:列の追加やExcel風の数式入力)

PythonピボットテーブルExcelのように操作できないものだろうか、そう思った方も多いことでしょう。

そして、その操作結果をPythonコードで掃き出せないものだろうかと、そう思った方も多いことでしょう。

その2つを実現したのがPythonのパッケージの1つであるMitoです。

https://trymito.io/

前回は、Mitoのデータの読み込みと結合について説明しました。

PythonのピボットテーブルをExcelのように操作するMito(その2:データの読み込みと結合)

今回は、Mitoのカラム(列、変数)の追加やExcel風の数式入力について説明します。

データセット

前回のデータセットが読み込まれている状態から話しを進めます。

そのため、以下の2つのデータセットが読み込まれていることを前提とします。

  • order.csv:受注明細データ
  • product.csv:商品マスタ

さらに、この2つのデータセットを「product_id」をキーに結合し作成した以下のデータセットがあることを前提とします。

  • df3

 

今回は、前回作成したデータセット「df3」の……

  • quantity:販売数
  • unit_price:単価

……を掛け算し求めた金額amount = quantity × unit_price)を新しいカラム(列、変数)に追加します。

前回の内容を参考に、この2つのデータセットを読み込んでおいてください。

PythonのピボットテーブルをExcelのように操作するMito(その2:データの読み込みと結合)

 

カラム(列、変数)の追加

エクセルのスプレッドシートのように、新しい列を追加することができます。

ADD COL」ボタンをクリックすると、現在選択している列の隣に、新しい列が追加されます。

 

カラム(列、変数)名の編集

編集したいカラム(列、変数)をクリックします。

サイドバーメニューが表示され、カラム(列、変数)の名前を編集することができます。

 

カラム(列、変数)の値

カラム(列、変数)の任意のセルをクリックします。

既存の他のカラム(列、変数)から値を作成する場合は、Excelのセルに数式を入力するように、カラム(列、変数)のセルに数式を入力します。

以下の例は、列「amount」のセルの1つに「=quantity*unit_price」を入力しています。

 

カラム(列、変数)の型の変更

編集したいカラム(列、変数)をクリックします。

サイドバーメニューが表示され、カラム(列、変数)の型を変更することができます。

ちなみに、MitoSheetsには以下の6つの型があります。

  • bool:論理型
  • int:整数型
  • float:実数型
  • str:文字列型
  • datetime:日時型
  • teimedelta:日時差分型

以下の例は、列「product_id」のを「str型(文字列型)」に変更しています。

 

次回

次回は、MitoSheetsグラフ作成ついて説明します。

PythonのピボットテーブルをExcelのように操作するMito(その4:グラフ作成)