Screenshot

【Python無料基礎講座(4月)】
はじめての人でも分かるPythonグラフ化講座・超入門

【開催日時】 2025年4月19日(土)(13:30〜18:00)
【受講形式】 当日Zoom( or 復習用に後日動画視聴)
【参加費用】 無料
【内容】 Matplotlib・Seabornなどグラフ化ライブラリーの基本操作など
Screenshot

【個人向け養成講座】
企業事例でガッツリ学ぶ
「Python ビジネス時系列データ分析」入門コース

【開催日時】 全5回(土)2025/4/26,5/17,6/7,6/28,7/19(13:30〜18:00)
【受講形式】 当日Zoom( or 復習用に後日動画視聴)
【参加費用】 8万円(税込み)/人

RECENT ARTICLES

第427話|AIの次なるステージ、AGIとASI

第427話|AIの次なるステージ、AGIとASI

「AI」という言葉が日常のビジネスシーンに浸透し、顧客対応やレコメンドエンジン、分析業務などで既に多くの企業が成果を上げています。 しかし、その先には、人間並みの理解力と柔軟性を持つ「AGI(汎用人工知能)」、そしてその...
第426話|機械学習の予測区間って、どうやって求めるの?<br>– Conformal Predictionで作る機械学習モデルの予測区間 –

第426話|機械学習の予測区間って、どうやって求めるの?
– Conformal Predictionで作る機械学習モデルの予測区間 –

機械学習や統計モデリングでは、将来の値や未知のデータ点を予測することがしばしば求められます。 しかし実際に役立つ予測を行うためには、「この予測値の周辺にはどの程度の不確実性があるのか」を示すことが重要です。 つまり、単な...
【登壇・参加無料】(2025/1/24)<br>コストをかけずにカンタンに売上アップ!<br>明日からできるデータ活用術<br>(東京商工会議所 足立支部 オンライン開催)

【登壇・参加無料】(2025/1/24)
コストをかけずにカンタンに売上アップ!
明日からできるデータ活用術
(東京商工会議所 足立支部 オンライン開催)

商工会議所で、スモールビジネスでもできるデータ活用術のお話し(オンライン)を、こっそりします。 タイトル: コストをかけずにカンタンに売上アップ! “ 明日からできるデータ活用術 ” 開催日: 2025年1月24日(金)...
第421話|時系列データで未来を見通す<br>~ 私たちの日常からビジネス、そして地球規模の挑戦まで ~

第421話|時系列データで未来を見通す
~ 私たちの日常からビジネス、そして地球規模の挑戦まで ~

雨が降るかもしれないから傘を持っていく。 次のテストで良い成績を取るために計画を立てる。 どちらも日常生活の中で当たり前に行っていることですが、これらの決断には過去のデータが活用されていることをご存じでしょうか? 実は、...
第420話|中小IT企業の「身の丈データ活用」から始める売上改善<br>~ 既存ツールだけで売上1.2倍を実現したある企業の取り組み ~

第420話|中小IT企業の「身の丈データ活用」から始める売上改善
~ 既存ツールだけで売上1.2倍を実現したある企業の取り組み ~

データドリブン経営、DXという言葉を耳にする機会が増えましたが、中小もしくは小規模企業にとって「データ活用」のハードルは依然として高いのが現状です。 「専門人材が必要なのでは?」 「高額な分析ツールへの投資は難しい」 こ...