H2Oをインストールする(Python編)

H2Oをインストールする(Python編)

H2Oは、PythonR、その他多数のプラットフォームで動きます。

前回は、H2O AutoML とは何なのか、というお話しをしました。

今回は、WindowsPythonH2Oをインストールする方法を紹介します。事前にPythonをインストールしておいてください。

まだPythonの環境をお持ちでない方は、以下のPythonのインストールWindows編を参考に、Anacondaをインストールしてください。

と言うことで、今回は「H2Oをインストールする(Python編)」です。

Javaのインストール

H2Oを動かすにはJavaが必要です。

以下のJavaダウンロードページからインストールしてください。

Javaのダウンロード
https://java.com/ja/download/

インストール手順は以下のFAQに記載されています。

Javaのインストール手順
https://java.com/ja/download/help/windows_manual_download_ja.html

 

H2Oのインストール

流れ

以下の3ステップで進めます。

  1. H2Oに必要なモジュールのインストール
  2. 念のため古いH2Oをアンインストール
  3. H2Oをインストール

 

1. H2Oに必要なモジュールのインストール

先ずは、スタートメニューからAnacondaプロンプトを開きます。

以下は、Anacondaプロンプトです。

このAnacondaプロンプト上で、Pythonのモジュールなどをインストールしていきます。

 

では、pipコマンドでH2O必要なモジュールをインストールします。

以下、コードです。

Plain text
Copy to clipboard
Open code in new window
EnlighterJS 3 Syntax Highlighter
pip install requests
pip install tabulate
pip install "colorama>=0.3.8"
pip install future
pip install requests pip install tabulate pip install "colorama>=0.3.8" pip install future
pip install requests
pip install tabulate
pip install "colorama>=0.3.8"
pip install future

 

本当にインストールされているのか不安な方は、pip show コマンドを使ってインストールされたことを確認してみてください。

以下、コードです。

Plain text
Copy to clipboard
Open code in new window
EnlighterJS 3 Syntax Highlighter
pip show requests
pip show tabulate
pip show colorama
pip show future
pip show requests pip show tabulate pip show colorama pip show future
pip show requests
pip show tabulate
pip show colorama
pip show future

 

インストールされていない場合はWarningとしてnot installedがメッセージとして出力されます。

 

2. 念のため古いH2Oをアンインストール

古いH2Oアンインストールします。インストールしていたかどうか不明な方は、念のたアンインストールしてください。

以下、コードです。

Plain text
Copy to clipboard
Open code in new window
EnlighterJS 3 Syntax Highlighter
pip uninstall h2o
pip uninstall h2o
pip uninstall h2o

 

古いH2Oインストールされていない場合WARNINGでnot installedが出ています。無視して良いです。次に進んでください。

 

3. H2Oをインストール

準備が整いましたので、H2Oインストールします。

以下、コードです。

Plain text
Copy to clipboard
Open code in new window
EnlighterJS 3 Syntax Highlighter
pip install -f http://h2o-release.s3.amazonaws.com/h2o/latest_stable_Py.html h2o
pip install -f http://h2o-release.s3.amazonaws.com/h2o/latest_stable_Py.html h2o
pip install -f http://h2o-release.s3.amazonaws.com/h2o/latest_stable_Py.html h2o

 

H2Oインストールされたことを確認します。

以下、コードです。

Plain text
Copy to clipboard
Open code in new window
EnlighterJS 3 Syntax Highlighter
pip show h2o
pip show h2o
pip show h2o

 

H2Oの起動

最後に、インストールしたH2Oが起動することを確認します。

Anaconda Prompt上でPythonを開きます。

以下、コードです。

Plain text
Copy to clipboard
Open code in new window
EnlighterJS 3 Syntax Highlighter
python
python
python

 

開いたPython上でH2Oライブラリー読み込みます。

以下、コードです。

Plain text
Copy to clipboard
Open code in new window
EnlighterJS 3 Syntax Highlighter
import h2o
import h2o
import h2o

 

正常にパッケージがインストールされている場合は何も出力されません。インストールされていない場合はエラーが出ます。

H2Oを初期化します。

以下、コードです。

Plain text
Copy to clipboard
Open code in new window
EnlighterJS 3 Syntax Highlighter
h2o.init()
h2o.init()
h2o.init()

 

Connecting to H2O server … successfulが出力されたらH2Oのインストールは成功しています。

 

R編

R版のインストールは、以下を参考にしてください。

H2Oをインストールする(R編)

次回

次回は、H2O AutoMLで出来ることを簡単に紹介します。

H2OのAutoMLでできること